新東京周辺鉄道車両速報ブログ

東京周辺の電車の新製・転属・廃車などに関する情報をまとめるブログです。

2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

H2164【JR高崎地区】都タカA52編成が延命化工事入場

2025年2月25日、上越線・両毛線・吾妻線・信越線向け211系3000番台4両編成の都タカA52編成が、延命化工事実施のため、所属している高崎車両センター(新前橋駅)から、大宮総合車両センター(大宮駅)まで自力回送・入場した。

H2163【東急大井町線】長津田9005Fが撤退

2025年2月25日、大井町線向け9000系電車の長津田9005Fが、所属している長津田検車区から、長津田車両工場(東急テクノシステム長津田工場)まで自力回送・入場した。

H2162【JR中央線(快速)】都トタT14編成が12両編成を組成

2025年2月25日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT14編成が、12両編成を組成して所属している豊田車両センター(豊田駅)から出区した。

H2161【JR高崎地区】都タカA51編成が延命化工事出場

2025年2月20日、上越線・両毛線・吾妻線・信越線向け211系3000番台4両編成の都タカA51編成が、延命化工事を終えて大宮総合車両センター(大宮駅)を出場し、所属している高崎車両センター(新前橋駅)まで自力回送した。

H2160【JR中央線(快速)】都トタT18編成が12両編成を組成

2025年2月20日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT18編成が、12両編成を組成して所属している豊田車両センター(豊田駅)から出区した。

H2159【JR横須賀・総武線】都クラY-37編成が廃車

2025年2月19日、横須賀線・総武線快速電車向けE217系0番台基本編成の都クラY-37編成が、廃車・解体のため、所属している鎌倉車両センター(大船駅)から、長野総合車両センター(長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1030。

H2158【JR中央線(快速)】都トタH46編成が12両編成を組成

2025年2月19日、中央線快速電車向けE233系0番台分割編成の都トタH46編成が、12両編成を組成して疎開先の幕張車両センター(津田沼駅)から豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。

H2157【JR中央・総武線】都ミツA547編成がワンマン運転対応工事出場

2025年2月18日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA547編成が、ワンマン運転対応工事を終えて大宮総合車両センター(大宮駅)を出場し、所属している三鷹車両センター(三鷹駅)まで自力回送した。

H2156【JR東海道・伊東線】都コツK-36編成が機器更新工事入場

2025年2月17日、東海道・伊東線向けE231系1000番台基本編成の都コツK-36編成が、機器更新工事実施のため、所属している国府津車両センター(国府津駅)から、東京総合車両センター(大崎駅)まで自力回送・入場した。

H2155【JR中央線(快速)】都トタT39編成が12両編成を組成

2025年2月17日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT39編成が、12両編成を組成して疎開先の国府津車両センター(国府津駅)から豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。

H2154【西武新宿線】南入曽2083Fが廃車

2025年2月17日、新宿線系統向け2000系電車8両編成の南入曽2083Fが、廃車・解体のため、小手指車両基地から、横瀬車両基地まで自力回送した。

H2153【東武線】春日部8572F・8574Fが廃車

2025年2月17日、佐野線・小泉線・桐生線向け8000系電車2両編成の春日部8572Fと、亀戸線・大師線向け8000系電車2両編成の春日部8574Fが、廃車・解体のため、館林駅から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。

H2152【横浜市営地下鉄グリーンライン】川和第02編成(10021F)向け増結用中間車が落成・甲種輸送

2025年2月14日~17日、グリーンライン向け10000形電車の川和第02編成(10021F)向け増結用中間車2両が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本牧駅まで輸送された。

H2151【JR東海道・伊東線】都コツK-23編成が機器更新工事出場

2025年2月14日、東海道・伊東線向けE231系1000番台基本編成の都コツK-23編成が、機器更新工事を終えて大宮総合車両センター(大宮駅)を出場し、所属している国府津車両センター(国府津駅)まで自力回送した。

H2150【JR中央線(快速)】都トタT30編成が12両編成を組成

2025年2月14日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT30編成が、12両編成を組成して所属している豊田車両センター(豊田駅)から出区した。

H2149【小田急線】海老名3270×6がリニューアル工事入場

2025年2月13日、3000形電車6両編成5次車の海老名3270×6が、リニューアル工事実施のため、大野総合車両所に入場した。

H2148【JR横須賀・総武線】都クラF-48編成が落成・配給

2025年2月13日、横須賀線・総武線快速電車向けE235系1000番台基本編成の都クラF-48編成が、新潟車両センター(越後石山駅)から、所属している鎌倉車両センター(大船駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。

H2147【JR横須賀・総武線】都クラY-129編成が廃車

2025年2月12日、横須賀線・総武線快速電車向けE217系0番台付属編成の都クラY-129編成が、廃車・解体のため、所属している鎌倉車両センター(大船駅)から長野総合車両センター(長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1030。

H2146【JR中央線(快速)】都トタH48編成が12両編成を組成

2025年2月10日、中央線快速電車向けE233系0番台分割編成の都トタH48編成が、12両編成を組成して疎開先の幕張車両センター(津田沼駅)から豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。

H2145【JR中央線(快速)】都トタT10編成が12両編成を組成

2025年2月10日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT10編成が、12両編成を組成して所属している豊田車両センター(豊田駅)から出区した。

H2144【京王線】5740編成が落成

2025年2月6日~13日、京王線系統向け5000系電車の5740編成が、製造元の総合車両製作所横浜事業所を出場し、陸送で若葉台工場に搬入された。

H2143【小田急線】海老名1065×4がワンマン運転対応工事出場

2025年2月上旬、1000形電車4両編成の海老名1065×4が、ワンマン運転対応工事を終えて大野総合車両所を出場した。

H2142【西武池袋線】48152Fが落成・甲種輸送

2025年2月7日~9日、池袋線系統向け40000系電車50番台8両編成の48152Fが、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は、小手指車両基地に収容された。

H2141【東武線】春日部11252Fがリニューアル工事・ワンマン運転対応工事出場

2025年2月7日、10000系電車50番台(10030型電車50番台/10050型電車)2両編成の春日部11252Fが、リニューアル工事・ワンマン運転対応工事を終えて南栗橋車両管区館林作業所(津覇車輌工業館林工場)を出場し、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋…

H2140【JR甲信地区各線】都ナノN309編成が延命化工事出場

2025年2月7日、信越線・篠ノ井線・中央線・大糸線向け211系3000番台の都ナノN309編成が、延命化工事を終えて長野総合車両センターを出場した。

H2139【JR中央線(快速)】都トタT16編成が12両編成を組成

2025年2月6日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT16編成が、12両編成を組成して疎開先の国府津車両センター(国府津駅)から豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。

H2138【JR山手線】都トウ29編成がワンマン運転対応工事入場

2025年2月5日、山手線向けE235系0番台の都トウ29編成が、ワンマン運転対応工事実施のため、東京総合車両センターに入場した。

H2137【JR中央線(快速)】都トタT9編成が12両編成を組成

2025年2月5日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT9編成が、12両編成を組成して所属している豊田車両センター(豊田駅)から出区した。

H2136【JR横須賀・総武線】都クラJ-43編成が落成・配給

2025年2月4日、横須賀線・総武線快速電車向けE235系1000番台付属編成の都クラJ-43編成が、新潟車両センター(越後石山駅)から、所属している鎌倉車両センター(大船駅)まで配給された。牽引はEF81-140。

H2135【JR中央線(快速)】都トタT81編成が廃車

2025年2月3日~4日、中央線快速電車向け209系1000番台の都トタT81編成が、廃車・解体のため、大宮総合車両センター東大宮センター(東大宮操車場駅)から、長野総合車両センター(長野駅)まで配給された。牽引はE493系都オク01編成。