川崎車両神戸本社
2023年1月20日~22日、ブルーライン向け4000形電車の上永谷第66編成(461F)が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本牧駅まで輸送された。
2023年1月5日~8日、池袋線系統向け40000系電車50番台の武蔵丘40158Fが、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は、小手指車両基地に収容された。
2022年12月16日~18日、ブルーライン向け4000形電車の上永谷第65編成(4651F)が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本牧駅まで輸送された。
2022年12月1日~4日、5000形電車の喜多見5062×10が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は、海老名検車区に搬入された。
2022年10月28日~30日、ブルーライン向け4000形電車の上永谷第64編成(4641F)と、グリーンライン向け10000形電車の川和第03編成(10031F)向け増結用中間車2両が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本…
2022年9月28日~10月1日、5000形電車の喜多見5061×10が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は、海老名検車区に搬入された。
2022年9月2日~4日、ブルーライン向け4000形電車の上永谷第63編成(4631F)が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本牧駅まで輸送された。
2022年7月8日~10日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-821編成が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2022年6月16日~19日、池袋線系統向け40000系電車50番台の武蔵丘40158Fが、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は、小手指車両基地に収容された。
2022年4月21日~24日、グリーンライン向け10000形電車の川和第12編成(10121F)向け増結用中間車2両が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本牧駅まで輸送された。
2022年3月2日~4日、5000形電車の喜多見5060×10が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は、海老名検車区に搬入された。
2022年1月21日~23日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-811編成が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2022年1月17日~20日、特急列車向け500系電車「Revaty」の春日部515F・516F・517Fが、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から栗橋駅まで甲種輸送された。栗橋駅到着後は、南栗橋車両管区に搬入された。
2021年12月16日~18日、ブルーライン向け4000形電車の上永谷第62編成(4621F)が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。根岸駅到着後は横浜本牧駅まで輸送された。
2021年10月13日~16日、池袋線系統向け40000系電車50番台の武蔵丘40157Fが、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は、小手指車両基地に収容された。
2021年10月8日~10日、南北線向け9000系電車C編成の王子第09編成(9109F)向け増結用中間車2両が、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から綾瀬駅まで甲種輸送された。
2021年9月24日~26日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-801編成が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2021年9月16日~19日、池袋線系統向け40000系電車50番台の武蔵丘40156Fが、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は小手指車両基地に収容された。
2021年7月12日~15日、特急列車向け500系電車「Revaty」の春日部512F・513F・514Fが、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から栗橋駅まで甲種輸送された。栗橋駅到着後は、南栗橋車両管区に搬入された。
2021年6月10日~13日、池袋線向け40000系電車50番台の武蔵丘40155Fが、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は所属している小手指車両基地に収容された。
2021年3月8日~11日、5000形電車の喜多見5056×10が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は、海老名検車区に搬入された。
2021年1月7日~10日、5000形電車の喜多見5055×10が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は、海老名検車区に搬入された。
2020年10月29日~11月1日、池袋線向け40000系電車50番台の武蔵丘40154Fが、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は小手指車両基地に収容された。
2020年9月24日~26日、特急列車向け500系電車「Revaty」の春日部509F・510F・511Fが、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から熊谷貨物ターミナル駅まで甲種輸送された。
2020年8月20日~23日、池袋線向け40000系電車50番台の小手指40153Fが、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は所属している小手指車両基地に収容された。
2020年6月29日~7月2日、5000形電車の喜多見5052×10が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は、海老名検車区に搬入された。
2020年6月5日~7日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-791編成が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2020年5月8日~10日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-781編成が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2020年4月3日~5日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-771編成が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2020年3月6日~8日、大江戸線向け12-600形電車の木場12-761編成が、製造元の川崎重工業車両カンパニー兵庫工場を出場し、兵庫駅から根岸駅まで甲種輸送された。