2020-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2020年12月25日、東武スカイツリーライン・日光線向け20000系電車0番台(20000型電車)の春日部21807Fのうち2両が、転用改造工事・リニューアル工事施工のため、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)から南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場…
2020年12月25日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の八トタT2編成が、グリーン車組込準備工事施工のため、所属している豊田車両センター(豊田駅)から、大宮総合車両センター(大宮駅)まで自力回送・入場した。
2020年12月24日~25日、目黒線向け3000系電車の元住吉3013Fが、長津田駅から逗子駅まで甲種輸送された。逗子駅到着後は、相鉄線直通対応工事施工のため、総合車両製作所横浜事業所に入場した。
2020年12月22日、特急ロマンスカー向け30000形電車【EXEα】4両編成の海老名30053×4が、リニューアル工事を終えて日本車両製造豊川製作所を出場し、豊川駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は大野総合車両所に搬入された。
2020年12月21日~25日、20000系電車10両編成のかしわ台20107×10が、製造元の日立製作所鉄道ビジネスユニット笠戸事業所を出場し、下松駅から厚木駅まで甲種輸送された。厚木駅到着後は、所属しているかしわ台車両センターに搬入された。
2020年12月21日、東武スカイツリーライン・日光線向け20000系電車0番台(20000型電車)の春日部21807Fが、所属している南栗橋車両管区春日部支所から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。
2020年12月18日、浅草線向け5500形電車の馬込5521編成が、製造元の総合車両製作所横浜事業所を出場し、所属している馬込車両検修場まで自力回送した。
2020年12月18日、東武スカイツリーライン・日光線向け20000系電車50番台(20050型電車)の春日部21854Fのうち6両が、転用改造工事・リニューアル工事施工のため、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)から南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工…
2020年12月17日、日光線系統向け20000系電車(20430型)の新栃木21436Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)を出場し、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)まで自力回送した。
2020年12月16日~19日、丸ノ内線向け02系電車6両編成の中野第45編成(02-145F)が、廃車・解体のため、所属している中野検車区から搬出された。
2020年12月16日、浅草線向け5300形電車の馬込5324編成が、廃車・解体のため、所属している馬込車両検修場から、京浜急行電鉄久里浜工場(京急ファインテック久里浜事業所)まで自力回送した。
2020年12月16日、常磐線中距離電車・水戸線向けE531系0番台付属編成の水カツK462編成が、ワンマン運転対応工事を終えて仙台車両センター(仙台駅)を出場し、所属している勝田車両センター(勝田駅)まで自力回送した。
2020年12月15日~16日、目黒線向け3000系電車の元住吉3011Fが、相鉄線直通対応工事を終えて総合車両製作所横浜事業所を出場し、逗子駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、長津田検車区に搬入された。
2020年12月15日、特急ロマンスカー向け30000形電車【EXEα】6両編成の海老名30253×6が、リニューアル工事を終えて日本車両製造豊川製作所を出場し、豊川駅から松田駅まで甲種輸送された。松田駅到着後は大野総合車両所に搬入された。
2020年12月11日、京王線向け8000系電車8両編成の若葉台8727編成が、リニューアル工事と機器更新工事を終えて若葉台工場(京王重機整備若葉台事業所)を出場した。
2020年12月10日、池袋線系統向け9000系電車の武蔵丘9103Fのうち4両が、転用改造工事施工のため、横瀬車両基地から武蔵丘車両検修場まで回送・入場した。牽引は多摩湖線向け101系電車(事業用車兼用)の玉川上水263F。
2020年12月中旬から、山手線向けE231系500番台の東トウ502編成・504編成・505編成・506編成に組み込まれていた付随車各1両の解体作業が開始された。
2020年12月10日、中央・総武線向けE231系0番台4M6T編成の八ミツB81編成と、同E231系900番台の八ミツB901編成の一部中間車が、廃車・解体のため、入場していた大宮総合車両センター(大宮駅)から長野総合車両センター(長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1032。
2020年12月7日~9日、田園都市線向け2020系電車の長津田2141Fが、製造元の総合車両製作所新津事業所を出場し、新津駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、所属している長津田検車区に搬入された。
2020年12月7日、八高・川越線向けE231系3000番台の宮ハエ43編成が、ワンマン運転対応工事を終えて大宮総合車両センター(大宮駅)を出場し、所属している川越車両センター(南古谷駅)まで自力回送した。
2020年12月5日~6日、丸ノ内線向け2000系電車の中野第29編成(2129F)が、製造元の日本車輌製造豊川製作所を出場し、豊川駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2020年12月3日~6日、半蔵門線向け18000系電車の鷺沼第22編成(18102F)が、製造元の日立製作所鉄道ビジネスユニット笠戸事業所を出場し、下松駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、鷺沼検車区に搬入された。
2020年12月3日~4日、常磐線中距離電車向けE531系0番台基本編成の水カツK401編成が、機器更新工事施工のため、所属している勝田車両センター(勝田駅)から、秋田総合車両センター(土崎駅)まで配給・入場した。牽引はEF81-141。
2020年12月上旬頃、東武スカイツリーライン系統向け10000系電車0番台(10000型電車)2両編成の春日部11203Fが、転用改造工事・ワンマン運転対応工事施工のため、所属している南栗橋車両管区春日部支所に入場した。
2020年12月上旬、9000系電車のかしわ台9701×10の一部車両が、廃車・解体のため、所属しているかしわ台車両センターから搬出された。
2020年12月1日~2日、横須賀線・総武線快速電車向けE235系1000番台基本編成の横クラF-06編成・F-07編成に組み込まれるグリーン車4両が、製造元の総合車両製作所横浜事業所(逗子駅)を出場し、総合車両製作所新津事業所(新津駅)まで甲種輸送された。
2020年12月1日、池袋線系統向け9000系電車の武蔵丘9103Fが、一部中間車の廃車・解体のため、所属している武蔵丘車両基地から横瀬車両基地まで自力回送した。
2020年12月1日、東武スカイツリーライン・伊勢崎線特急「りょうもう」向け200系電車0番台(200型電車)の館林201Fが、廃車・解体のため、所属している南栗橋車両管区館林出張所から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。