東武東上線・越生線
2022年12月7日~8日、東上線向け10000系電車0番台(10000型電車)10両編成の森林公園11004Fが、廃車・解体のため、所属している森林公園検修区から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで回送された。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機…
2021年9月28日、東上線向け30000系電車の森林公園31609+31409Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送した。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だった。
2021年8月22日~23日、東上線向け50000系電車0番台(50000型電車)の森林公園51009Fが、転用改造工事施工のため、所属している森林公園検修区から南栗橋車両管区まで回送・入場した。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だっ…
2020年1月23日、東上線向け30000系電車の森林公園31606+31406Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送した。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だった。
2019年12月23日~24日、東上線向け50000系電車0番台(50000型電車)の森林公園51008Fが、転用改造工事施工のため、所属している森林公園検修区から南栗橋車両管区まで回送・入場した。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だっ…
2017年3月21日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)6両+4両固定編成の森林公園11637+11442Fが、リニューアル工事施工を終えて南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)を出場し、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)まで…
2016年9月8日~9日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)6両編成の森林公園11637Fと、同4両編成の森林公園11442Fが、リニューアル工事施工のため、所属している森林公園検修区から、南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)まで回送・入場した…
2016年4月8日、東上線・越生線向け8000系電車4両編成ワンマン運転対応編成の森林公園81112Fが、廃車・解体のため、所属している森林公園検修区から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。秩父鉄道線内は、秩父鉄道のATSに対応した…
2015年1月22日~23日、東上線向け10000系電車50番台(10030型電車50番台)6両編成の森林公園11667Fと、同4両編成の森林公園11460Fが、転用改造工事施工のため、所属している森林公園検修区から南栗橋車両管区まで回送・入場した。東武鉄道線内は自力回送、秩父…
2015年1月20日、東上線向け8000系電車8両編成の森林公園8175Fが、廃車・解体のため、所属している森林公園検修区から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。秩父鉄道線内は、秩父鉄道のATSに対応した森林公園8506Fを先頭に連結して…
2015年1月15日、東上線向け30000系電車6+4両固定編成の森林公園31602+31402Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送された。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だった。
2014年12月1日、東上線向け8000系電車2両編成の森林公園8505F(秩父鉄道ATS対応車)と同8560Fが、廃車・解体のため、所属している森林公園検修区から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。
2014年10月31日、東上線向け8000系電車8両編成の森林公園8181Fが、廃車・解体のため、所属している森林公園検修区から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。秩父鉄道線内は、秩父鉄道のATSに対応した森林公園8505Fを先頭に連結し…
2014年10月24日、東上線向け30000系電車6+4両固定編成の森林公園31607+31407Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送された。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だった。
2014年9月24日~25日、東上線向け10000系電車50番台(10030型電車50番台)6両編成の森林公園11654Fと、同4両編成の森林公園11451Fが、転用改造工事施工のため、所属している森林公園検修区から南栗橋車両管区まで回送・入場した。東武鉄道線内は自力回送、秩父…
2014年9月3日、東上線向け30000系電車6+4両固定編成の森林公園31614+31414Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送された。東武鉄道線内は自力回送、秩父鉄道線内は電気機関車牽引による甲種輸送だった。
2014年7月23日~24日、東上線向け10000系電車0番台(10000型電車)8両編成の森林公園11801Fと、同2両編成の森林公園11201Fが、リニューアル工事施工のため、所属している森林公園検修区から、南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)まで回送・入場し…
2014年7月10日、東上線向け30000系電車6+4両固定編成の森林公園31612+31412Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送された。東武線内は自力回送、秩父鉄道線内は機関車牽引の甲種輸送だった。
2014年6月27日、東上線向け8000系電車8両編成の森林公園8185Fが、廃車・解体のため、所属している森林公園検修区から、渡瀬北留置線(資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。秩父鉄道線内は、秩父鉄道のATSに対応した森林公園8505Fを先頭に連結して…
2014年6月24日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)6両+4両固定編成の森林公園11639+11443Fが、VVVF化工事施工を終えて南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)を出場し、所属している森林公園検修区まで回送した。東武鉄道線内は自…
2014年3月18日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)6両+4両固定編成の森林公園11639+11443Fが、リニューアル工事施工を終えて南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)を出場し、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)まで…
2014年2月27日~28日、東上線向け10000系電車0番台(10000型電車)8両編成の森林公園11802Fと、同2両編成の森林公園11202Fが、リニューアル工事施工のため、所属している森林公園検修区から、南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)まで回送・入場し…
2014年1月28日~29日、東上線向け30000系電車6+4両固定編成の森林公園31613+31413Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送された。東武線内は自力回送、秩父鉄道線内は機関車牽引の甲種輸送だった。
2013年12月11日~12日、東上線向け10000系電車50番台(10030型電車50番台)6両編成の森林公園11666Fと、同4両編成の森林公園11456Fが、転用改造工事施工のため、所属している森林公園検修区から南栗橋車両管区まで回送・入場した。東武鉄道線内は自力回送、秩…
2013年11月5日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)6両+4両固定編成の森林公園11638+11446Fが、リニューアル工事施工を終えて南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)を出場し、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)まで…
2013年10月9日~10日、東上線向け30000系電車6+4両固定編成の森林公園31615+31415Fが、転用改造工事を終えて南栗橋車両管区を出場し、所属している森林公園検修区まで回送された。東武線内は自力回送、秩父鉄道線内は機関車牽引の甲種輸送だった。
2012年9月25日~26日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)6両編成の森林公園11639Fと、同4両編成の森林公園11443Fが、リニューアル工事施工のため、所属している森林公園検修区から、南栗橋車両管区館林出張所(津覇車輌工業館林工場)まで回送・入場し…
2013年9月17日~18日、東上線向け10000系電車50番台(10030型電車50番台)6両編成の森林公園11657Fと、同4両編成の森林公園11453Fが、転用改造工事施工のため、所属している森林公園検修区から南栗橋車両管区まで回送・入場した。東武鉄道線内は自力回送、秩父…
2013年8月8日~9日、東上線向け10000系電車30番台(10030型電車)10両編成の森林公園11032Fが、VVVF化工事施工を終えて南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)を出場し、所属している森林公園検修区まで回送した。東武鉄道線内は自力回送、秩…
2013年6月下旬頃、東上線向け30000系電車の森林公園31608+31408Fが、転用改造工事施工を終えて、所属している森林公園検修区を出場した。