新東京周辺鉄道車両速報ブログ

東京周辺の電車の新製・転属・廃車などに関する情報をまとめるブログです。

H2331【東急大井町線】長津田6157Fが落成・甲種輸送

2025年9月1日~2日、大井町線向け6020系電車5両編成の長津田6156Fが、製造元の総合車両製作所新津事業所を出場し、新津駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、長津田検車区に搬入された。

H2330【東京メトロ半蔵門線】鷺沼第35編成(18115F)が落成・甲種輸送

2025年8月28日~31日、半蔵門線向け18000系電車の鷺沼第35編成(18115F)が、製造元の日立製作所鉄道ビジネスユニット笠戸事業所を出場し、下松駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、鷺沼検車区に搬入された。

H2329【JR中央・総武線】都ミツA513編成がワンマン運転対応工事出場

2025年8月26日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA513編成が、ワンマン運転対応工事を終えて所属している三鷹車両センター(三鷹駅)から出区した。

H2328【JR青梅・五日市線】都トタ青664編成・青462編成が機器更新工事入場

2025年8月27日~28日、青梅・五日市線向けE233系0番台6両編成の都トタ青664編成と、青梅線向けE233系0番台4両編成ワンマン運転非対応車の都トタ青462編成が、機器更新工事実施のため、所属している豊田車両センター(豊田駅)から、秋田総合車両センター(土崎…

H2327【東京メトロ半蔵門線】鷺沼第15編成(8115F)が廃車

2025年8月27日、半蔵門線向け8000系電車の鷺沼第15編成(8115F)が、廃車・解体のため、所属している鷺沼検車区から渡瀬北留置線(東武鉄道資材管理センター北館林解体所)まで自力回送した。

H2326【西武線】元・長津田9003Fのうち4両が転用改造工事入場

2025年8月26日、東急9000系電車の元・長津田9003Fのうち4両が、転用改造工事実施のため、小手指車両基地から、武蔵丘車両検修場まで回送・入場した。牽引は101系電車の玉川上水263F。

H2325【京急線】久里浜1057編成が車体更新工事出場

2025年8月19日、1000形電車4次車8両編成(1000番台)の久里浜1057編成【KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN】が、車体更新工事を終えて久里浜工場(京急ファインテック久里浜事業所)を出場した。

H2324【西武線】元・長津田9011Fのうち4両が転用改造工事入場

2025年8月24日、東急9000系電車の元・長津田9011Fのうち4両が、転用改造工事実施のため、小手指車両基地から、武蔵丘車両検修場まで回送・入場した。牽引は101系電車の玉川上水263F。

H2323【JR甲信地区各線】都ナノN307編成が延命化工事入場

2025年8月22日、信越線・篠ノ井線・中央線・大糸線向け211系3000番台の都ナノN308編成が、延命化工事実施のため、長野総合車両センターに入場した。

H2322【JR中央線(快速)】都トタT40編成が編成組換

2025年8月21日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT40編成が、編成組換を終えて長野総合車両センター(長野駅)を出場し、所属している豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。

H2321【京王井の頭線】富士見ヶ丘1730編成が自動運転対応工事出場

2025年8月21日、井の頭線向け1000系電車20番台の富士見ヶ丘1730編成(車体色:アイボリーホワイト)が、自動運転対応工事を終えて若葉台工場富士見ヶ丘作業場を出場した。

H2320【JR常磐線(中電)】都カツK405編成が機器更新工事入場

2025年8月21日、常磐線中距離電車向けE531系0番台基本編成の都カツK405編成が、機器更新工事実施のため、所属している勝田車両センター(勝田駅)から、郡山総合車両センター(郡山駅)まで自力回送・入場した。

H2319【東急大井町線】長津田9011F・9003Fのうち各4両が甲種輸送

2025年8月20日~22日、大井町線向け9000系電車の長津田9011Fのうち4両と、同長津田9003Fのうち4両が、長津田駅から新秋津駅まで甲種輸送された。

H2318【JR高崎地区】都タカA32編成が延命化工事入場

2025年8月19日、上越線・両毛線・吾妻線・信越線向け211系3000番台4両編成の都タカA32編成が、延命化工事実施のため、所属している高崎車両センター(新前橋駅)から、大宮総合車両センター(大宮駅)まで自力回送・入場した。

H2317【JR中央線(快速)】都トタT9編成が機器更新工事入場

2025年8月19日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT9編成が、機器更新工事実施のため、所属している豊田車両センター(豊田駅)から、長野総合車両センター(長野駅)まで自力回送・入場した。

H2316【JR埼京・川越線】都ハエ104編成がワンマン運転対応工事出場

2025年8月19日、埼京・川越線向けE233系7000番台の都ハエ104編成が、ワンマン運転対応工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属している川越車両センター(南古谷駅)まで自力回送した。

H2315【JR青梅・五日市線】都トタ青663編成・青461編成が機器更新工事出場

2025年8月18日、青梅・五日市線向けE233系0番台6両編成の都トタ青663編成と、青梅線向けE233系0番台4両編成ワンマン運転非対応車の都トタ青461編成が、機器更新工事を終えて秋田総合車両センター(土崎駅)を出場し、大宮総合車両センター東大宮センター(東大…

H2314【JR山手線】都トウ39編成がワンマン運転対応工事入場

2025年8月18日、山手線向けE235系0番台の都トウ39編成が、ワンマン運転対応工事実施のため、東京総合車両センターに入場した。

H2313【JR中央・総武線】都ミツA537編成がワンマン運転対応工事入場

2025年8月18日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA537編成が、ワンマン運転対応工事実施のため、所属している三鷹車両センター(三鷹駅)から、大宮総合車両センター(大宮駅)まで自力回送・入場した。

H2312【JR京浜東北・根岸線】都サイ104編成がワンマン運転対応工事出場

2025年8月17日、京浜東北・根岸線向けE233系1000番台の都サイ104編成が、ワンマン運転対応工事を終えて所属しているさいたま車両センターから出区した。

H2311【JR山手線】都トウ38編成がワンマン運転対応工事出場

2025年8月14日、山手線向けE235系0番台の都トウ38編成が、ワンマン運転対応工事を終えて東京総合車両センターを出場した。

H2310【JR中央線(快速)】都トタT8編成が機器更新工事出場

2025年8月12日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT8編成が、機器更新工事を終えて長野総合車両センター(長野駅)を出場し、所属している豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。

H2309【小田急線】海老名1063×4がワンマン運転対応工事出場

2025年8月上旬、1000形電車4両編成の海老名1063×4が、ワンマン運転対応工事を終えて大野総合車両所を出場した。

H2308【JR常磐線(各駅停車)】都マト5編成が機器更新工事出場

2025年8月6日、常磐線各駅停車向けE233系2000番台の都マト5編成が、機器更新工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属している松戸車両センター(松戸駅)まで自力回送した。

H2307【JR高崎地区】都タカA36編成が延命化工事出場

2025年8月6日、上越線・両毛線・吾妻線・信越線向け211系3000番台4両編成の都タカA36編成が、延命化工事を終えて大宮総合車両センター(大宮駅)を出場し、所属している高崎車両センター(新前橋駅)まで自力回送した。

H2306【東急大井町線】長津田6156Fが落成・甲種輸送

2025年8月5日~6日、大井町線向け6020系電車5両編成の長津田6156Fが、製造元の総合車両製作所新津事業所を出場し、新津駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、長津田検車区に搬入された。

H2305【東京メトロ半蔵門線】鷺沼第34編成(18114F)が落成・甲種輸送

2025年7月31日~8月3日、半蔵門線向け18000系電車の鷺沼第34編成(18114F)が、製造元の日立製作所鉄道ビジネスユニット笠戸事業所を出場し、下松駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、所属している鷺沼検車区に搬入された。

H2304【JR京浜東北・根岸線】都サイ120編成がワンマン運転対応工事・機器更新工事出場

2025年7月31日、京浜東北・根岸線向けE233系1000番台の都サイ120編成が、ワンマン運転対応工事と機器更新工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属しているさいたま車両センター(南浦和駅)まで自力回送した。

H2303【JR中央・総武線】都ミツA510編成がワンマン運転対応工事出場

2025年7月30日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA510編成が、ワンマン運転対応工事を終えて所属している三鷹車両センター(三鷹駅)から出区した。

H2302【JR常磐線】都カツK753編成が撤退

2025年7月30日、常磐線向けE501系5両編成の都カツK753編成が、所属している勝田車両センター(勝田駅)から、郡山総合車両センター(郡山駅)まで自力回送・入場した。