2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧
2012年1月30日、東海道線向けE233系3000番台付属編成の東チタNT60編成が、製造元の新津車両製作所(新津駅)を出場し、所属している田町車両センター(品川駅)まで配給された。牽引はEF81-134。
2012年1月26日~27日、特急ロマンスカー向け60000形電車【MSE】4両編成の喜多見60052×4が、製造元の日本車輌製造豊川製作所を出場し、豊川駅から松田駅まで甲種輸送された。
2012年1月24日~26日、東横線向け5050系電車10両編成の元住吉4105Fが、製造元の東急車輛製造横浜製作所を出場して、逗子駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、長津田検車区に搬入された。
2012年1月25日、常磐線向けE501系0番台10両編成の水カツK703編成が、機器更新工事施工のため、所属している勝田車両センター(勝田駅)から、郡山総合車両センター(郡山駅)まで自力回送・入場した。
2012年1月25日、東海道線向け211系2000番台付属編成の東チタN54編成が、一部中間車の廃車・解体のため、所属している田町車両センター(品川駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。
2012年1月25日、東海道線向けE217系0番台付属編成の横コツF-53編成が、機器更新工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属している国府津車両センター(国府津駅)まで自力回送した。
2012年1月24日、東海道線向けE233系3000番台基本編成の東チタNT9編成が、製造元の新津車両製作所(新津駅)を出場し、所属している田町車両センター(品川駅)まで配給された。牽引はEF64-1032。
2012年1月23日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5160Fが、東京メトロへの貸出のため、所属している元住吉検車区から、東京地下鉄和光検車区まで自力回送した。
2012年1月23日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5173Fが、東京メトロからの返却のため、東京地下鉄和光検車区から、所属している元住吉検車区まで自力回送した。
2012年1月21日~23日、常磐線特急列車向けE657系0番台の水カツK6編成が、製造元の日立製作所笠戸事業所を出場し、下松駅から勝田駅まで甲種輸送された。勝田駅到着後は、所属している勝田車両センターに搬入された。
2012年1月20日、常磐線向けE501系0番台10両編成の水カツK701編成が、機器更新工事を終えて郡山総合車両センター(郡山駅)を出場し、所属している勝田車両センター(勝田駅)まで自力回送した。
2012年1月17日~18日、東上線向け50000系電車70番台(50070型電車)の森林公園51077Fが、製造元の日立製作所笠戸事業所を出場し、下松駅から熊谷貨物ターミナル駅まで甲種輸送された。熊谷貨物ターミナル駅到着後は、所属している森林公園検修区に搬入された。
2012年1月14日~16日、常磐線特急列車向けE657系0番台の水カツK5編成が、製造元の近畿車輌徳庵工場を出場し、徳庵駅から勝田駅まで甲種輸送された。勝田駅到着後は、所属している勝田車両センターに搬入された。
2012年1月14日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5172Fが、長津田検車区で編成組換を行った。
2012年1月13日~14日、特急ロマンスカー向け60000形電車【MSE】6両編成の喜多見60254×6が、製造元の日本車輌製造豊川製作所を出場し、豊川駅から松田駅まで甲種輸送された。
2012年1月13日、東海道線向け211系2000番台基本編成の東チタN23編成が、一部中間車の廃車・解体のため、所属している田町車両センター(品川駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。
2012年2月11日~13日、東横線向け5000系電車8両編成の元住吉5121Fが、東京メトロ副都心線直通運転対応改造工事施工のため、長津田駅から逗子駅まで甲種輸送され、東急車輛製造横浜製作所に入場した。
2012年1月12日、東海道線向け211系2000番台基本編成の東チタN26編成のうち6両が、転用改造待ちのため、長野総合車両センター(北長野駅)から塩尻駅まで配給・疎開した。
2012年1月12日、東海道線向けE233系3000番台付属編成の東チタNT59編成が、製造元の新津車両製作所(新津駅)を出場し、所属している田町車両センター(品川駅)まで配給された。牽引はEF81-134。
2012年1月10日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5165Fが、東京メトロ副都心線直通運転対応改造工事施工のため、長津田車両工場(東急テクノシステム長津田工場)に入場した。
2012年1月10日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5164Fが、東京メトロ副都心線直通運転対応改造工事を終えて長津田車両工場(東急テクノシステム長津田工場)を出場した。
2012年1月10日、5200形電車4両編成の喜多見5258×4が、廃車・解体のため大野総合車両所に入場した。
2012年1月10日、京葉線向け205系0番台110km/h運転非対応編成の千ケヨ26編成が、廃車のため、所属している京葉車両センター(新習志野駅)から、長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。
2012年1月8日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5173Fが、東京メトロへの貸出のため、所属している元住吉検車区から、東京地下鉄和光検車区まで自力回送した。
2012年1月8日、東横線向け5050系電車8両編成の元住吉5171Fが、東京メトロからの返却のため、東京地下鉄和光検車区から、所属している元住吉検車区まで自力回送した。
2012年1月5日、東海道線向けE233系3000番台基本編成の東チタNT8編成が、製造元の新津車両製作所(新津駅)を出場し、所属している田町車両センター(品川駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。
2012年1月4日、特急列車向け100系電車【スペーシア】JR線直通非対応編成の春日部109Fが、リニューアル工事施工のため、所属している南栗橋車両管区春日部支所から、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)まで自力回送・入場した。