JR東日本203系
2011年10月15日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト55編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から川崎貨物駅まで配給された。牽引はEF64-1031。
2011年10月1日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト54編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から川崎貨物駅まで配給された。牽引はEF64-1031。
2011年9月3日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト53編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から川崎貨物駅まで配給された。牽引はEF64-1032。
2011年8月23日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト68編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から新潟貨物ターミナル駅まで配給された。牽引はEF81-134。
2011年8月17日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト69編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から新潟貨物ターミナル駅まで配給された。牽引はEF81-134。
2011年7月27日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト67編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から新潟貨物ターミナル駅まで配給された。牽引はEF81-134。
2011年6月14日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト52編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から新潟貨物ターミナル駅まで配給された。牽引はEF81-134。
2011年6月7日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト51編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から新潟貨物ターミナル駅まで配給された。牽引はEF81-141。
2011年5月24日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト66編成が、廃車・海外譲渡のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から新潟貨物ターミナル駅まで配給された。牽引はEF81-134。
2011年2月28日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト65編成が、廃車・解体のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1030。
2011年2月22日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト64編成が、廃車・解体のため所属している松戸車両センター(松戸駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1030。
2011年1月25日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト63編成が、廃車・解体のため、疎開していた尾久車両センター(尾久駅)から郡山総合車両センター(郡山駅)まで配給された。牽引はEF81-141。
2011年1月18日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト62編成が、廃車・解体のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1032。
2010年12月27日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト56編成が、廃車・解体のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。
2010年12月16日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト61編成が、廃車・解体のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から郡山総合車両センター(郡山駅)まで配給された。牽引はEF81-140。
2010年12月14日、常磐線各駅停車向け203系100番台の東マト63編成が、疎開のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から、尾久車両センター(尾久駅)まで自力回送した。
2010年12月2日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト57編成が、廃車・解体のため、疎開していた尾久車両センター(尾久駅)から長野総合車両センター(北長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1031。
2010年11月5日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト58編成が、廃車・解体のため、疎開していた尾久車両センター(尾久駅)から郡山総合車両センター(郡山駅)まで配給された。牽引はEF81-140。
2010年10月21日、常磐線各駅停車向け203系0番台の東マト58編成が、疎開のため、所属している松戸車両センター(松戸駅)から、尾久車両センター(尾久駅)まで配給された。牽引はEF64-1032。