新東京周辺鉄道車両速報ブログ

東京周辺の電車の新製・転属・廃車などに関する情報をまとめるブログです。

H1867【JR房総特急】都マリBe-05編成が廃車

2024年6月4日~5日、房総特急向け255系0番台の都マリBe-05編成が、廃車・解体のため、所属している幕張車両センター(津田沼駅)から、秋田総合車両センター(土崎駅)まで配給された。牽引はEF81-134。

今回廃車されたのは以下の9両

9号車 クハ255-5 1994年11月30日新製(近車)
8号車 モハ255-9 1994年11月30日新製(近車)
7号車 モハ254-9 1994年11月30日新製(近車)
6号車 サハ255-5 1994年11月30日新製(近車)
5号車 サハ254-5 1994年11月30日新製(近車)
4号車 サロ255-5 1994年11月30日新製(近車)
3号車 モハ255-10 1994年11月30日新製(近車)
2号車 モハ254-10 1994年11月30日新製(近車)
1号車 クハ254-5 1994年11月30日新製(近車)

補足情報

房総特急向け255系0番台の撤退は、予定全5編成中1編成目。

255系電車は、房総特急用に開発されて1993年から1994年にかけて9両編成5本が導入された特急型車両である。2015年から2016年にかけて、機器更新工事が実施されていたが、老朽化のため2024年3月16日ダイヤ改正を以て定期運用から撤退することになった。255系と同じく房総特急で運用されていたE257系500番台で、5両編成2本を連結した10両編成での運用を廃止したほか、運用数に余裕のある状況が続いていた鎌倉車両センター所属のE259系を「しおさい」へ投入することにより、車両の新造を行わずに255系は置き換えられることになった。ダイヤ改正後もE257系を充当する一部の列車で10両編成での運用が継続されている関係で、255系もE257系の代走扱いで定期運用には投入されているが、6月末までの一時的な措置であるという事情もあり、営業運用からの完全撤退を待たずに255系の廃車が開始されることになった。

今回廃車となった都マリBe-05編成は、1994年に製造された後期車である。2015年2月6日に大宮総合車両センターで機器更新工事が実施されていた。

【廃車車両の車歴】
全車両:幕張(転属歴なし)

※本日(2024年6月8日)は、2回投稿します。

今後の掲載予定

今後の掲載予定は、サブブログ『新東京周辺鉄道車両速報ブログ管理委員会』に記載しております。