2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
2025年10月22日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA511編成が、ワンマン運転対応工事を終えて所属している三鷹車両センター(三鷹駅)から出区した。
2025年10月28日~30日、田園都市線向け5000系電車の長津田5106Fが、総合車両製作所横浜事業所を出場し、逗子駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、所属している長津田検車区に搬入された。
2025年10月26日、南北線向け9000系電車C編成の王子第11編成(9111F)が、8両編成化工事を終えて綾瀬工場を出場し、所属している王子検車区まで自力回送した。
2025年10月23日~26日、半蔵門線向け18000系電車の鷺沼第37編成(18117F)が、製造元の日立製作所鉄道ビジネスユニット笠戸事業所を出場し、下松駅から長津田駅まで甲種輸送された。長津田駅到着後は、鷺沼検車区に搬入された。
2025年10月23日、信越線・篠ノ井線・中央線・大糸線向け211系1000番台の都ナノN327編成が、延命化工事を終えて長野総合車両センターを出場した。
2025年10月21日、半蔵門線向け8000系電車の鷺沼第01編成(8101F)が、所属している鷺沼検車区から和光検車区新木場分室まで自力回送した。
2025年10月24日、東武アーバンパークライン向け60000系電車の七光台61503Fが、5両編成化工事を終えて南栗橋車両管区館林作業所(津覇車輌工業館林工場)を出場し、南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)まで自力回送した。
2025年10月24日、山手線向けE235系0番台の都トウ40編成が、ワンマン運転対応工事を終えて東京総合車両センターを出場した。
2025年10月23日、井の頭線向け1000系電車20番台の富士見ヶ丘1731編成(車体色:サーモンピンク)が、自動運転対応工事を終えて若葉台工場富士見ヶ丘作業場を出場した。
2025年10月22日、常磐線各駅停車向けE233系2000番台の都マト13編成が、機器更新工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属している松戸車両センター(松戸駅)まで自力回送した。
2025年10月20日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA539編成が、ワンマン運転対応工事実施のため、所属している三鷹車両センター(三鷹駅)から、大宮総合車両センター(大宮駅)まで自力回送・入場した。
2025年10月19日、京浜東北・根岸線向けE233系1000番台の都サイ108編成が、ワンマン運転対応工事を終えて所属しているさいたま車両センターから出区した。
2025年10月17日、京浜東北・根岸線向けE233系1000番台の都サイ122編成が、ワンマン運転対応工事と機器更新工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属しているさいたま車両センター(南浦和駅)まで自力回送した。
2025年10月10日~12日、大江戸線向け12-600形電車5次車の木場12-931編成が、製造元の日本車輌製造豊川製作所を出場し、豊川駅から根岸駅まで甲種輸送された。
2025年10月8日、埼京・川越線向けE233系7000番台の都ハエ123編成が、ワンマン運転対応工事実施のため、所属している川越車両センター(南古谷駅)から、東京総合車両センター(大崎駅)まで自力回送・入場した。
2025年10月8日、青梅・五日市線向けE233系0番台6両編成の都トタ青664編成と、青梅線向けE233系0番台4両編成ワンマン運転非対応車の都トタ青462編成が、機器更新工事を終えて秋田総合車両センター(土崎駅)を出場し、所属している豊田車両センター(豊田駅)まで…
2025年10月7日、亀戸線・大師線向け8000系電車2両編成の春日部8577Fが、入場していた南栗橋車両管区南栗橋工場(東武インターテック南栗橋工場)から搬出された。
2025年10月7日、中央・総武線向けE231系500番台の都ミツA538編成が、ワンマン運転対応工事を終えて大宮総合車両センター(大宮駅)を出場し、所属している三鷹車両センター(三鷹駅)まで自力回送した。
2025年10月2日~8日、京王線向け2000系電車の2701編成が、製造元の総合車両製作所横浜事業所を出場し、若葉台工場(京王重機整備若葉台事業所)まで陸送された。
2025年10月7日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT40編成が、編成組換を終えて長野総合車両センター(長野駅)を出場し、所属している豊田車両センター(豊田駅)まで自力回送した。
2025年10月6日、埼京・川越線向けE233系7000番台の都ハエ107編成が、ワンマン運転対応工事を終えて東京総合車両センター(大崎駅)を出場し、所属している川越車両センター(南古谷駅)まで自力回送した。
2025年10月3日~5日、池袋線系統向け40000系電車50番台8両編成の武蔵丘48156Fが、製造元の川崎車両神戸本社を出場し、兵庫駅から新秋津駅まで甲種輸送された。新秋津駅到着後は、小手指車両基地に収容された。
2025年10月2日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT71編成が、転用改造工事実施のため、所属している豊田車両センター(豊田駅)から、東京総合車両センター(大崎駅)まで自力回送・入場した。
2025年10月2日、中央線快速電車向けE233系0番台貫通編成の都トタT11編成が、機器更新工事実施のため、所属している豊田車両センター(豊田駅)から、長野総合車両センター(長野駅)まで自力回送・入場した。
2025年9月30日、目黒線向け3000系電車の元住吉3112Fが、リニューアル工事を終えて、所属している元住吉検車区から出区した。
2025年9月30日、信越線・篠ノ井線・中央線・大糸線向け211系3000番台の都ナノN307編成が、延命化工事を終えて長野総合車両センターを出場した。