2023年1月18日~19日、特急列車向け185系200番台7両編成の宮オオOM08編成が、廃車のため、所属している大宮総合車両センター東大宮センター(東大宮操車場駅)から、長野総合車両センター(長野駅)まで配給された。牽引はEF64-1030。
今回廃車されたのは以下の7両
7号車 | クハ185-314 | 1982年6月15日新製(近車) |
6号車 | モハ185-227 | 1982年6月15日新製(近車) |
5号車 | モハ184-227 | 1982年6月15日新製(近車) |
4号車 | サロ185-214 | 1982年6月15日新製(近車) |
3号車 | モハ185-228 | 1982年6月15日新製(近車) |
2号車 | モハ184-228 | 1982年6月15日新製(近車) |
1号車 | クハ185-214 | 1982年6月15日新製(近車) |
補足情報
この編成は「新幹線リレー号」用として新前橋電車区に配置された16編成の185系200番台のうちの1本で、東北新幹線上野駅延伸以降は高崎線系統で運用されていた。2013年3月16日ダイヤ改正で185系の配置が大宮総合車両センターに集約されたことに伴い、東海道線系統で運用されていた7両編成(B編成)と共通運用化され(これに合わせて方転とグリーン車の組み込み位置変更を実施した)、高崎線系統の運用が651系へ置き換えられて以降は東海道線系統でのみ定期運用に充当されていたが、2021年3月13日ダイヤ改正でE257系2000・2500番台に置き換えられたことで全ての定期運用を失っていた。
【廃車車両の車歴】
全車両:新前橋→大宮(2006-03-18)
今後の掲載予定
今後の掲載予定は、サブブログ『新東京周辺鉄道車両速報ブログ管理委員会』に記載しております。